こんなイタリア見たことない
ル・クレジオの本と椎名誠のエッセイを交互に読むと、脳が楽しくなる。
ユーロ2012も、決勝トーナメント進出国が決定した。
波乱もなく、順当な結果ではなかろうか。
あ、はい、オランダ敗退も、まあ、順当かな、と。
そういうチームなんです、オランダ代表というのは。
イタリアやイングランドのように、1-0でもいいからとにかく勝つ、というようなチームではない。
そのイタリアだが、ワタクシの大嫌いなサッカーをしていたイタリアだが、
今回のユーロ大会に関しては撤回させていただく。
かなり面白いサッカーをしているからだ。
え?3バック!?デ・ロッシがCBだって!?というのが初戦のスタメンを見た時の感想。
で、2トップがカッサーノとバロテッリ(!)。
トップの名前を見ただけで胸がときめいたのはいつ以来だろう。
この悪童2人を組ませるなんて、素人が思い付きだけで言うレベルのコンビだ。
早い話、こんなイタリア見たことがない、と。
実際に試合も見たが、なかなか面白いサッカーをしている。
今回のユーロ大会はあれかもしれないが、2年後の2014W杯では化けるかもしれないぞ。
化けないかもしれないぞ。
イタリアサッカーは嫌いだったが、それは嫌いなサッカーをしていたからで、
今のような面白いサッカーをするのなら喜んで応援する。
自分が間違っている事を論理的に諭されたら、逆上してより突っかかる人種がいるが、
ワタクシは自分が間違っているという指摘がちゃんと論理的であれば、簡単に手のひらを返しますよ。
ナンーノーハナーシダー。

ユーロ2012も、決勝トーナメント進出国が決定した。
波乱もなく、順当な結果ではなかろうか。
あ、はい、オランダ敗退も、まあ、順当かな、と。
そういうチームなんです、オランダ代表というのは。
イタリアやイングランドのように、1-0でもいいからとにかく勝つ、というようなチームではない。
そのイタリアだが、ワタクシの大嫌いなサッカーをしていたイタリアだが、
今回のユーロ大会に関しては撤回させていただく。
かなり面白いサッカーをしているからだ。
え?3バック!?デ・ロッシがCBだって!?というのが初戦のスタメンを見た時の感想。
で、2トップがカッサーノとバロテッリ(!)。
トップの名前を見ただけで胸がときめいたのはいつ以来だろう。
この悪童2人を組ませるなんて、素人が思い付きだけで言うレベルのコンビだ。
早い話、こんなイタリア見たことがない、と。
実際に試合も見たが、なかなか面白いサッカーをしている。
今回のユーロ大会はあれかもしれないが、2年後の2014W杯では化けるかもしれないぞ。
化けないかもしれないぞ。
イタリアサッカーは嫌いだったが、それは嫌いなサッカーをしていたからで、
今のような面白いサッカーをするのなら喜んで応援する。
自分が間違っている事を論理的に諭されたら、逆上してより突っかかる人種がいるが、
ワタクシは自分が間違っているという指摘がちゃんと論理的であれば、簡単に手のひらを返しますよ。
ナンーノーハナーシダー。

スポンサーサイト