透明骨格標本の製作(完成未遂)
トルイジンブルーでの染色不可の原因が判然としない中、
アリザリンレッドで同じ結果になっても困るというのが頭にあったので、
結局72時間ほど硬骨染色液に漬けっぱなしにしました。

見た目ではよく染まっているように思えますが、
トルイジンの時もそう感じたので、まだ油断はしていません。
ここから少し時間をかけて、グリセリン置換していきます。
具体的には、0.5% KOH 水溶液とグリセリンの混合液に漬けます。
まずは 3 : 1 の割合で、続いて 1 : 1 で、最後に 1 : 3 の液に漬けて置換完了とします。
50mlならば、KOHは37.5g、グリセリンは12.5gで、3 : 1 溶液とします。(比重は無視しています)
グリセリンは粘度が高くドロっとしてて測りにくいですが、頑張ってください。

それぞれ2~3時間ずつ漬けるのが基本ですが、
この間もKOH溶液によって透明化が進みますので、透明具合を見ながら時間を調整してください。
本来ならばこれで保存液に封入して、めでたく完成、なのですが、コレ。

染まりすぎてませんか?
トルイジンはさっぱりだったからって、アリザリンでここまで染まるとは予想外でした。
グリセリン置換の間に余分な染色剤は落ちるだろうと予想していたのですが、
(そして実際に余分な部分は落ちていましたが)
それ以上に染まりすぎているようです。
なので、無水のエタノールに漬けてアリザリンが落ちるか試してみました。
24時間ほど漬けてみましたが、なんだかウマイ具合に少しアリザリンが落ちました。

では保存液を作りましょう。
完全にグリセリンで置換できていれば、防腐剤は必要ないというデータもありますが、
そんな目で見て判断しかねる冒険はしませんよ。
なので、保存液であるグリセリンに防腐剤としてチモールを少量加えます。
グリセリン100mlに対してチモール25mgくらいでいいと思います。
粘度の高いグリセリンにはチモールの結晶は溶解しにくいですが、
事前に軽く砕く等の工夫をして、なんとか溶かしてください。

ちなみにグリセリンだけは「特級」クラスの試薬を購入してください。
できるだけ純度の高いものの方が、保存液には適しています。
では、ビンに保存液とともに素体を封入して・・・
(念のために液漏れ防止でシールテープも巻きました)

完成です、お疲れ様でした。
写真が悪いのはカンベンしてください。
HPにまとめる時は、頑張ります。
アリザリンレッドで同じ結果になっても困るというのが頭にあったので、
結局72時間ほど硬骨染色液に漬けっぱなしにしました。

見た目ではよく染まっているように思えますが、
トルイジンの時もそう感じたので、まだ油断はしていません。
ここから少し時間をかけて、グリセリン置換していきます。
具体的には、0.5% KOH 水溶液とグリセリンの混合液に漬けます。
まずは 3 : 1 の割合で、続いて 1 : 1 で、最後に 1 : 3 の液に漬けて置換完了とします。
50mlならば、KOHは37.5g、グリセリンは12.5gで、3 : 1 溶液とします。(比重は無視しています)
グリセリンは粘度が高くドロっとしてて測りにくいですが、頑張ってください。

それぞれ2~3時間ずつ漬けるのが基本ですが、
この間もKOH溶液によって透明化が進みますので、透明具合を見ながら時間を調整してください。
本来ならばこれで保存液に封入して、めでたく完成、なのですが、コレ。

染まりすぎてませんか?
トルイジンはさっぱりだったからって、アリザリンでここまで染まるとは予想外でした。
グリセリン置換の間に余分な染色剤は落ちるだろうと予想していたのですが、
(そして実際に余分な部分は落ちていましたが)
それ以上に染まりすぎているようです。
なので、無水のエタノールに漬けてアリザリンが落ちるか試してみました。
24時間ほど漬けてみましたが、なんだかウマイ具合に少しアリザリンが落ちました。

では保存液を作りましょう。
完全にグリセリンで置換できていれば、防腐剤は必要ないというデータもありますが、
そんな目で見て判断しかねる冒険はしませんよ。
なので、保存液であるグリセリンに防腐剤としてチモールを少量加えます。
グリセリン100mlに対してチモール25mgくらいでいいと思います。
粘度の高いグリセリンにはチモールの結晶は溶解しにくいですが、
事前に軽く砕く等の工夫をして、なんとか溶かしてください。

ちなみにグリセリンだけは「特級」クラスの試薬を購入してください。
できるだけ純度の高いものの方が、保存液には適しています。
では、ビンに保存液とともに素体を封入して・・・
(念のために液漏れ防止でシールテープも巻きました)

完成です、お疲れ様でした。
写真が悪いのはカンベンしてください。
HPにまとめる時は、頑張ります。
スポンサーサイト