fc2ブログ
弦楽器を製作しているはずです。 

ダイヤモンドでも磨いてろ

そういえば昨日、31になりましたよ。


熱処理に出した子供包丁が、早くも戻ってきた。
八田工業、仕事が速くなってるな。

熱処理後のHRC硬度は57。
クロモ7は熱処理しても60いかないので、まあこんなもんだ。
だいたい、この硬度にこだわる人とは、仲良くできそうにない。
ダイヤモンドでも磨いてろ、ハゲ。

良い機会なので、八田工業に熱処理依頼する時のコツを記しておく。

・熱処理価格は1本 ¥1050。(税込)
 この代金は、依頼時に鋼材と一緒に同封しておく。
 小銭はバラけないよう、厚紙かなんかにテープとかで止めておく。
 (フォールディングナイフの熱処理価格は記載されてないので、
 依頼する機会があれば電話で聞いておきます)

・鋼材は、輸送中に絶対に外に飛び出したりしないよう、
 それなりに気を遣って梱包するように。
 ワタクシはプラダンで挟んで養生テープグルグル巻き。

・返送は通常宅配便の着払いで送られてくるが、
 依頼時に「返送はメール便で」とメモを同封しておけば、
 メール便で対応してくれる。ナイフ1本なら¥80で済む。
 その際、返送用の送料もちゃんと同封するように。

・依頼する鋼材の種類を明記すること。
 ワタクシは鋼材本体と、梱包材に書くようにしている。

こんなところだろうか。
こういう企業は大好きなので、こうやって応援していく次第だ。

解剖

ちなみに嫁からもらった誕生日プレゼントは、
人体模型セットでしたよ。
スポンサーサイト



   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

ジーパン就活

「気持ちでは負けていなかった」というのは、
言い訳としては上出来の部類ではないか。

面接

あるニュースで、現在の就職難についてコメントを求められた「元陸上選手」のコメンテーターが言い放ったセリフ。

「みんながみんな、同じようなスーツ着て就職活動するじゃないですかぁ。それって、やっぱり個性が無いなって。他の人と違うカッコをするのもいいと思いますよ」

進学は全てスポーツ推薦で受験とかなくて、就活はおろか、
これまで陸上しかしてこなかった人が何を言っておられるのか。

Tシャツ、ジーパンにサンダルで面接行けってか?
そんな人、どんな企業が採用するんだ?
アメリカのベンチャー企業でもちょっと難しい気がするぞ。

ナンバーワンよりオンリーワンってか?
中学生のコメントか、バカが。

自分が雇い主なら、Tシャツ、ジーパンのオンリーワンより、
リクルートスーツをビシッと着たナンバーワンを取りますけどね。

実際、負けてないのは気持ちだけだ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

ハドウホウ

ヤマトヤマトうるさいよ。

ヤマトよりは佐川が好きだよ。
ネットではやたらと佐川が叩かれているが、
ウチの近所ら辺の配達担当者でいうと、
もう圧倒的に佐川の配達員が好感度高い。
それはいい。

キムタク出過ぎだろ、ってくらい、ヤマトアピールしてるな。
そうでもしないと観客動員数がヤバイという認識があるのだろうか。
実際、ヤマトを楽しみにしている人なんているのか?という話だ。

宇宙戦艦ヤマトに懐かしさを感じる世代は、30後半から40代以上だろう。
その世代に、古代進がキムタクってのはどうなんだ。
それ以上に、森雪に黒木メイサって、大丈夫なのか。
森雪があんな色黒の一刀彫みたいな顔でいいのか。

若い世代にアピールするにしても、中途半端なキャスティングである。
だいたい、若い世代はヤマト知らないし、興味も無いだろう。
「波動砲、発射!!」とかマジメに言ってると、
「オイオイ、ハドウホウwキムタクw」とか、苦笑いされそうだ。

だったらその間の世代、ワタクシのような30代前半ならどうか。
タイムリーでヤマトを見ていたわけではないが、
どういうわけかヤマトの大筋は知っている。
森雪は死ぬけど、死なないんだよな。
「ネタバレ注意」とか書かないよハゲ。
「既に知ってる」か「知らないけど興味がない」のどっちかだろ。

「ハウルの動く城」での声優もそうだったが、
キムタクはもうキムタクで、ハウルでもなければ古代進でもない。
渥美清は寅さん以外の役を演じても、もう寅さんにしか見えない。
それと同じで、キムタクは何を演じてもキムタク以外になれない。
それがスゴイことなのかどうかはわからないが、
古代進は嵐の櫻井くんにしとくべきだったんじゃないか?

デスラーが森くん、とかだったら見に行ったかもしれないのに。

デスラー総統

今回一番言いたかったことは、一刀彫の件です。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

偶数なんだよ

奇数が好きな人とは合わない。


「1」が好きな人は、もう、あからさまにメンドクサソウだ。
ワタクシの苦手な、「有言実行」タイプだろう。
あとパチンコが好きそうだ。

「3」が好きな人ってのに出会ったことがないのでよくわからないが、
まあなんとなくパチンコが好きそうだ。

「5」が好きな人ってのは実は知り合いにいて、
その人の趣味はパチンコだ。

「7」はもう、パチンコ大好きそうだな。

「9」は・・・もういいや。

ピシッと割り切れる偶数が嫌いな人とは仲良くできない。
偶数と偶数の和は偶数。なんという安定感と安心感。
奇数と奇数の和も偶数なんだよ。

偶数なんだよ。

「2」ってのはもう、数において究極の数字だと思うが、
「4」とか「10」という数字の魅力も捨て難い。
「14」ってのはものすごく特別な感じがするが、
これは単に思春期に刷り込まれたイメージだろう。
オレンジの「14」だ。

3ギガと2ギガのメモリースティックの値段がほとんど変わらなかったが、
2ギガの物を買ってしまうんです。

ロトくじだって、偶数ばっかり選ぶから当たらないんです。

数字

究極的には、米よりパンが好きな人とは仲良くできない、
そういう感覚に近づいていくと思う。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

シンクロニシティ

ここんとこ子供用の包丁を作っていたのだが、
デザインから切り出し、そしてやっと整形が終わって、
件の「八田工業」に熱処理依頼に出した翌日に、
会社の人に「革包丁作って」とか言われる。

んもう。

こういうのをなんて言うんだっけ?
シンクロニシティだっけか?

--シンクロニシティ-------------------------------
1805年にフランスの詩人エミール・デシャンが、ドゥフォルジュボー氏からプラム・プディングをご馳走してもらったことがあった。
その10年後の1815年、デシャンはパリのレストランでメニューからプラム・プディングを注文したが、給仕は最後のプディングが他の客に出されてしまったと告げた。
その客とはドゥフォルジュボー氏であった。
更に17年経過した1832年、 デシャンはある集会で再びプラム・プディングを注文した。
デシャンは昔の出来事を思い出し、「これでドゥフォルジュボー氏が居れば役者が揃う」と友人に冗談で話していた。
まさにその瞬間、年老いたドゥフォルジュボー氏が部屋に入ってきたとのことである。
-------------------------------------------------

比べてみたらなんか違うな。

なんでもかんでもマーフィーの法則で片付けたくなかっただけなんだ。

ちなみに子供包丁は、
「クロモ7」の刃に「マダガスカル・ローズウッド」のハンドルという、
ものすごく渋い仕上がりになりそうなんだ。
娘は喜んでくれるだろうか。

何の話だったんだ、今回。

シンクロニシティ
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

甘い甘い

「オレが洗車した次の日って、絶対に雨降るw」
とかヘラヘラしながら言ってるそこのオマエ、
渇水時の香川に来い。そして神になれ。な。


「50社の面接を受けて全部不採用」とか、
「38歳で独身、婚活中」とか、
顔見たら、「あぁ、でしょうね~・・・」って思うよね。

「そういう顔」って、あるよね。

あるよね。

自分が面接官なら彼は取らないし、
自分がプロポーズされても彼女とは結婚しない。

どこ見てるかわからない目とか、
巣穴に戻る小動物よりオドオドした態度とか、
ボソボソした喋り方とか、
「マジメなのは分かるが使えなさそうオーラ」が顔に出るよね。

38歳独身、婚活に励んで、「高望みはしません」とか言うのもいいが、
オマエ絶対、一度も実家を離れた事がなくて、
家事手伝いという名のロクに家事もできない無職だろ、っていう、
甘ったるいミルクキャンディーみたいなオーラが顔に出てるよね。

あるよね、そういう顔。

甘い甘い


結局、高松にダムが1つあればいいというのは極論だが真理だ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

一桁違い

頑張って仕事を片付け、22日に有給かまして4連休取った。

それを聞きつけたジジババが、
「岡山の閑谷学校行きたい」とか言うので、
まあ近いし、紅葉狩りもいいかと出かけることにした。
7人乗りバンザイ。

実は岡山って、愛媛行くより近いのだ。
瀬戸大橋は偉大である。

閑谷学校は(多分)全国的にもそこそこ有名な紅葉スポット。
ワタクシは知りませんでしたが。岡山にー興味がないからー。
ウソ、湯原温泉は好き。

閑谷学校の紅葉は素晴らしかった。
以上。

ってのもアレなので、もし行くんであれば、
手前の方の駐車場に車を止めて、少し歩くことをオススメする。
とだけ言っておく。

で、だ。
閑谷学校は、備前市にある。
備前市だ。もう、わかるな?

備前長船 刀剣の里
備前長船 刀剣の里。

個人的にはこちらがメインだ。メーンエベントだ。
ぐへへへ。まさしく、ぐへへへという顔をしていたに違いない。

備前長船則光

ワタクシ自身、日本刀に関してそれほど目が肥えているわけではないが、
展示されている刀を順番に見ていると、
そのいくつかは見ただけで背筋がゾクッとするような、
そういう怖さを感じることができる。

素人判断ではあるが、おそらくこの感覚はいい線いってると思うんだ。
で、今回はハバキについて、いたく感銘をうけた。

特にオチなどない。

手が出る価格であれば長船の切り出しを買おうと思っていたのだが、
想像と一桁違ったので、苦笑いして帰ってきた次第だ。

誰か玉鋼くれ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

ねじ込んだのはオマケか夢か

嫁はあまり人の悪口を言わない。
ワタクシとは真逆のよくできた人間性を持っておられるのだが、
そんな嫁が稀に吐き出す悪口というのは、
普段言わないだけに凄まじい破壊力を持っている。

クツカギ

先日イオンで買い物していると、とんでもないクソガキを目撃した。
お菓子売り場のお菓子をその場で開封し、オマケだけを略奪している。
パッケージのビニールとか箱が辺りに散乱しているが、クソガキは悪びれる様子もない。

周りに他の客はいない。
(おいおい、これっておれが注意しなきゃダメ?)
と、メンドクサイ事になったと思っていたら、
「ええ、水商売ですよね、わかります」
というバカ丸出しのギャルみたいな女がやってきて、
「コラ、いかんよ~」とか言いながら、
現場そのままでクソガキ引っ張って消えてしまった。
ちなみにクソガキがポケットにねじ込んだオマケもそのままだ。

店員に言おうかとも思ったが、関わりたくないのでスルーした。

買い物を続けていると、さっきのギャルママとクソガキ、
そして旦那と思われる頭スーパーサイヤ人みたいな男を見つけた。
男は30半ばだろうか、もう絵に描いたように腰パンである。
一日中パチンコやってそうだ。

一部始終を見ていた嫁が、珍しく吐いた悪口。

「あの嫁、ひどく独創的なカレー作りそう」

まさに、吐き捨てた。

嫁のこういうセンスは嫌いではない。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

もう一度、「で?」

「日本人は車を大事にしすぎる」
とか言う人がいた。
その続きを待ったが、特になかった。

同じ人が、
「日本人は時間に厳しすぎる」
とも言っていた。
その続きを待ったが、特になかった。

水木しげるの漫画に出てきそうな顔してるくせに、何言ってんだ?

こちらが付き合いで「それで?」とか言ってしまうと、
「フランス人は邪魔な車があると、自分の車で押してどかす」
とか、
「イギリスは5分、フランスは10分、イタリアは30分までなら遅刻にならない」
なんて膝から崩れてしまいそうなトリビアを披露する。
要するに「へぇ~」が欲しいだけなのだが、言われたほうは気分が悪い。

こういう場合の対処方は、

もう一度、「で?」

大半はこれで話が濁って終息するが、
影で「アイツ感じ悪い」とか言われるので、気にする人は要注意だ。

生粋の日本人のくせに、第三者目線で「日本人って~」とか言う神経。

コイツの車にぶつけておいて、「フランス人は~」って言ってみたいなぁ。
コイツの約束に30分遅刻して「イタリアでは~」って言ってみたいなぁ。

イタリア大好き日本人

残念ながら、この人は「ッターン!!」じゃない。ちっ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

お花畑コメント

北方領土問題の特集をテレビでやってた。

国後島か択捉島だかの映像が流れて、
「実は温泉があるんですよ」
とか言う解説が入り、ロシア人が湯に浸かっている映像になった。

その時スタジオの女性ゲストの誰かが、
いかにも頭の悪そうな声と甘ったるい発音で、
「わぁ~、行ってみたぁ~い」
とかいう頭お花畑なコメント吐いたもんだから、
それ聞いた嫁の目つきが変わった。怖い。

映像は島の温泉の様子を映していて、
ゲストのコメントは音声だけだったので、
誰が吐いたお花畑コメントかわからなかった。

やがてVTRが終わり、スタジオの様子が映し出される。
そこに映ったのは、見たことあるような無いような、
カミキリムシみたいな顔の女(アイドル?)と、
終始ポカ~ンと開口しっぱなしのさとう里香だった。
こいつ、1日のうち23時間半は口開いてんじゃね?

両者とも言いそうなコメントなので、どっちか判断できないが、
もうどっちでもいいどうでもいい。どっちもお花畑だハゲ。

このままではただの悪口で終わってしまうので、
めずらしくちゃんと名前調べた。

カミキリムシは、「くまきりあさみ」とかいうアイドル?で、
さとう里香だと思ってたのは、河北麻友子というタレントだった。
結果的に、さとう里香は今回の件に何も関係なかったが、特に謝罪はない。

北方領土の温泉


ちゃんと調べたとか言ったが、リモコンのデータボタン押しただけだ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

変態技術

アフェライか~・・・。う~ん・・・。
いや、悪くは無いとは思うけど・・・。
そりゃ中もサイドもできるかもしれないけど・・・。
確かにバルサで化けるかもしれないけど・・・。
アフェライか~・・・。う~ん・・・。

変態偵察機

出たよ。
なんだよコレ。
なんか浮いてるよ。

実はこれ、防衛省が研究を進めている、

偵察用UAV「球形飛行体」

だという。

この出で立ちで空中を浮遊するのだ。
もう完全にスターウォーズやガンダムの世界だ。
胸が熱くなるじゃないか。
7体試作してかかった費用が11万円というコストパフォーマンスも驚異的だが、驚くべきはその能力だ。


空から目標に接近した後は地上を転がって進み、至近距離から監視する。

恐ろしいよ。

なんか飛んできたと思ったら地面に落下、
それがいきなりこっちに転がってきて、至近距離から監視

恐ろしいよ。

こんなんが500個くらい浮いてて、
もう500個くらいが一斉に転がってきて、
でもって至近距離から監視

恐ろしいよ。

地面を転がって移動とかいう発想がもう、変態的でたまらない。

またやったな、日本人、という感じだ。


大好きだなぁ、こういう技術の無駄遣い。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

言う事聞けよバカ

最近凝っていることは「身も蓋も無い事を言う」、
そんな四猫庵です、こなさんみんばんは。


事業仕分けのパフォーマンスっぷりが相変わらずである。
勝間和代の参加等、もはや喜劇だ。
なんだかんだ言ってるが、ただの会計士だ。

なんかロケンロゥが怒ってたけど、もはや新鮮味がない。
民主は早く次のパフォーマンス方を練るべきだ。
谷亮子とか、使えそうな駒はまだあるぞ。

今回の焦点は、「仕分けの仕分け」らしい。
過去に仕分けしたはずの事業が、こっそりそのまま継続していたり、
または名だけを変えて存続していたりと、
なかなか惨憺たる結果だったようで、

「言う事聞けよバカ」

というのが今回の第三弾らしい。

が、そもそも仕分け自体に法的な力はなく、
よって事業者も仕分けに従う義務はない。
だからただのパフォーマンスで終わってしまう。

各事業担当者の「うるせぇ、てめぇに何がわかる」感。
仕分け担当者に突っ込まれたときのあの苦笑い。
(詳細を説明してもいいけど、理解できますか?)と顔に書いてある。

「はやぶさ」関連の予算縮小に恨みがあるワタクシとしては、
見ているとどうしても事業者側を応援したくなってしまう。

正直、対象の9割9分くらいの事業がどうでもいい事業なんだけど、
もういっそのこと、

司会 : 爆笑問題

くらいやっちゃえばいいんじゃないかと思う。

断る

これは別に身も蓋も無い話ではないが、
じゃあ身も蓋もあるかっつーと、まあ、ないな。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

アンチエイジング

ギターパーツなんかを物色していると目に付くのが、
エイジド加工、エイジングとか言われる処理をされたパーツ。

物自体は新品なんだけど、長年使い込んだように見せかける表面処理なんかを施したパーツだ。

まったく理解できない。
ほっときゃ古びていくのに、どうしてわざわざ古びたパーツを取り付けなきゃならんのだ。

いや、言いたい事はわかるよ?
古びたパーツには特有の味があるってことだろ?
その「味」を手っ取り早く手にしたいってことだろ?
「ヴィンテージ」が「カッコイイ」と思ってんだろ?

まったく理解できない。
何度も言うが、ほっときゃ勝手に古びていく。
普通は(というか自分の感覚では)、できるだけ古びた感が出ないように、
クリームやオイル塗って磨いたり、メンテナンスしたりするんじゃないか。

そうやって手入れしながらもちょっとずつ古びていって、
やっとあの「味」が出るのではないか。
自分の手で磨いて、使い込んでこその味ではないのか。
革製品とかジーンズとかもそうだろう。

金出してポンポンっとパーツ変えて「ヴィンテージ」とか、ハゲロ。
こういうやつは、ニセモノのヴィトンの財布とか持ってるんじゃないか。

中には「ヴィンテージ加工します」みたいな業者もある。
塗装のクリヤー面にわざとクラック入れたりするらしい。
わざわざ金出してまで自分のギターにヒビ入れるとか、
アタマオカシインジャナイカと思ってしまう。

ギターはインテリアじゃねーよ。
弾け弾け。楽器だ、それ。
弾いてりゃ勝手に味が出るんだよ。
それも「完全に自分好みの味」だ。
弾け弾け。

フランケン

有名なフランケンだが、もうリペアしたくてしたくてウズウズするよね。
ここまでいくとパンクとかロックとかじゃなくて、ただ汚い。
一回全部塗装剥いで、電気系も全部オーバーホールして、
ちゃんとしたピックアップ乗せて、金属パーツ全部磨いて。
上品なシルクのハンカチみたいに、ライトブルーに塗装したりしてさ。

言ってしまえば「アンチエイジング」だが、
世の女性が言うそれとは正反対なので念を押しておく。
年月を重ねる事に抗うのではなく、歳相応に変化したい。

ワタクシはそこまで弾きませんよ、作るの専門ですから。
お金くれるならエイジングも引き受けますよ、嬉々として。ええ。
楽しそうじゃん、ピカピカのP.U.カバーを酸で腐食させたりとか。
ホンモノのギブソンにヒビ入れるとか。
人のだし。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

ガイジンコンプレックス

朝一番で社内メールが回ってきた。
以下、抜粋。

---------------------------------------------------


化学兵器禁止機関(OPCW)国際査察が実施されます。

査察官 人数 : 10名 (うち外国人3名)


---------------------------------------------------

うち外国人3名


ね、古いでしょ、うちの会社って。
未だにガイジンってだけでびびっちゃうんだよ。

ガイジン云々よりも、国の査察機関が入るってことを意識しなきゃいけないのに、トイレの入り口に英語で「Gentlman」とか慌てて貼り出したり、「初見でハローは失礼か?」で議論したり、事務部長がこんなんだからやれやれだ。

だいたい「外国人」ってそれ。
どこの国の人だよ。
ガイジンガイジン騒ぐのなら、そこが大事なんじゃないのか?
アメリカ系か、ヨーロッパ系か、アジア系か。

こちらが受身なのだから、本来は気にしなくていいはずなのだが。

団塊世代のガイジンコンプレックスは根強く残っている。
もう、日本人であるというだけでそれが汚点であるかのような騒ぎ方だ。
ガイジンに対して卑屈すぎる。

やってきた査察団のガイジン3名は、
ヨーロッパ系ぽい人2名、中国人ぽい人1名だった。

事務部長は「オマエラ日本語も英語も話すな。とにかく黙っとけ」とか言う。

査察団全員がワイヤレスインカム付けて、
通訳さんの同時通訳で何かやりとりしていた。

事務部長にとっては「ワイヤレスで同時通訳」の時点で置いてけぼりっぽい。

こちらの自己紹介で、中国人に「我、魚釣、好」とか書いて渡したら、
面白いことになったかもしれないな。

はん。

ガイジン
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

やっちゃって

国生さゆりがどんどん下品になっていく。
宝クジ当たった報道の時の笑い方とか、柴田理恵と変わらない。


裁判員裁判初の死刑判決になるかどうかが注目されている。

死刑制度には様々な意見があろうが、個人的には賛成だ。
生きたままチェーンソーで首切ったとか、B級スプラッターかよ。
「反省の言葉を口にしており、更生の可能性が・・・」

ねぇよ。

遺族からしたらこんな気持ちだろう。

だいたい更生したからってなんなんだ。
生きたままチェーンソーで首切った事実は変わらない。
反省したらそれでいいのか。

「生きたままチェーンソーで首切っちゃって、
 反省してますよ、ひどいことしたなぁって。
 いやぁ、更生して生まれ変わった気分です」

罪のない何人かの命を犠牲にしてバカが表面上更生したからって、
社会的に何かメリットがあるのか。
事後がどうであれ、とにかくやっちゃったんだからしょうがない。

「仇討ち」とか「切り捨て御免」とか、わかりやすくてよかったのかもしれない。
もう「私利私欲の為の殺人は全て死刑」くらいシンプルでいいんじゃないか。

なんて議論はそこかしこで延々と繰り返されてるだろうから割愛。

ヒルズの虎w

個人的には、さっさと裁判員初の死刑判決やっちゃってって感じだ。
もし自分が裁判員に選出されたとき、

「あ~、死刑死刑」
「はい死刑ー、はい死んだー」

って、ぽんぽん言えるようにさ。

あ、死刑判決出たの?あ、そ。そりゃよかった。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

フタ求む

歯が痛くて一睡もできなかった夜。
人間、暗い部屋で目を閉じて横になっているでけでも体力は回復する、という豆知識を披露しつつ、しかし歯が痛い人にとってその行為は、痛みを最も助長する行為である。

なんせ意識が歯痛に集中する。
明るい部屋で何かやってるほうが多少なりとも気が紛れる。

で、何してたかと言うと、

試験管立て

試験管立て製作。
朦朧としていたので測量ミス等があり、上下でズレてたりとかあるが、
写真で見てみるとそんなでもないので、じゃあやっぱりズレてないことにする。

試験管なんてどうすんだよと自分でも思うが、
(決してこれがオシャレインテリアだと思っての行為ではない)
なんか透明標本作る勢いで実験器具も揃っちゃったから、
それっぽく陳列しないと気が済まないという、
ただの性格ですよ、ええ。

しかも透明標本には試験管は特に必要ないという。

オイルランプの燃料を入れてみたらいい雰囲気なので、
オイルランプ燃料入れにする。うん。

そうなると、揮発しないようにフタがいるな・・・。

旋盤出すのめんどくさいな・・・。


念を押すが、
化学実験器具がインテリアとしてオシャレだと思っているわけではないぞ。

いや、ホントに。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

面白くて斬新

仲間内や会社で、暇つぶしにミニゲームをすることがある。
たいていは古今東西やダウトといった他愛のないものがほとんどだが、
それに飽きてくると、斬新なミニゲームはないものかという議論が始まる。

4,5人で気軽にできて、一回当たりの所要時間が5~10分、
シンプルでいてアツイ内容のゲームでなければならない。

参加者全員の知識がどの程度であるかも重要である。
車に詳しい人、サッカーに詳しい人、地理に詳しい人。
全員がほぼ平等に知っているジャンルを選ばなければならないが、
これがなかなかにやっかいである。

おおよそ一般人に思いつく範囲のミニゲームは、社会に出尽くしている。
そんな中で斬新・面白いゲームを考えるという作業は、なかなか大変だ。

もうそういう縛りを一切無視して、

・プレイ時間が長時間でもいい
・専用の道具が必要なら用意する
・ある程度の場所も確保している
・そのための予算も取れている
・その代わり、専門技術は必要なく、誰でも楽しめる

こういう条件が揃った場合に、
素人が寄り集まって知恵を振り絞り、
ようやく辿り付いた「面白くて斬新なゲーム」とは、

カーリング

というゲームに限りなく近づくのではなかろうか。

カーリング

結果としてカーリングを馬鹿にするような形になったことに謝罪はない。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

モーゼか

パチンコ屋の前を車で通っていた時。
前方、一目でバカとわかる車高の低いアコードワゴンが道を塞いでいた。

どうやらパチンコ屋の駐車場に入りたいようだが、
これまたバカっぽい黒のエスティマが駐車場から出ようとしていて、
両者が睨み合っている、という構図だった。

どちらかがバックして道を譲らなければならない状態だが、
お互いが小物で、どうしても譲らなかったのだろう。
ところがアコードの後ろにワタクシが来てしまったために、
アコードはもうバックできない。
こうなると、道理で言えばエスティマが下がるのが常だが、
エスティマもバカなので意固地になって譲らない。

別に急いではいなかったが、付き合う義理もないので、
両者のちょうどあいだに進み、クラクションを鳴らした。
キレイに2台とも少しバックした。モーゼか。

ワタクシが通過した後も、睨み合いは続いていた。

モーゼ

人間、上ばかり見てしゃかりきに努力邁進するのもいいが、
たまには自分より下のバカな人を見て、
ほっと胸を撫で下ろすことも必要なんじゃなかろうか。

精神の安定、心の為に。

心とか言ってる。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

秋深し

YAZAWAと桃井かおりは、喋り方が同じ。


嫁曰く、

「秋深し、寒くなるほど、アイスかな」

らしく、このクソ寒い中、娘とアイス食ってる。

昔懐かしい、メロンアイスだ。

メロンアイス
コレね。

娘はスプーンを握りしめ、目をきらきらさせている。
フタを開けてくれるのを待っているのだ。

パコっという音とともに、嫁がフタを開く。
・・・と、そのフタを娘に渡す。

「ほら、ここなめてごらん、ここが一番おいしいから」

嬉しそうにフタをなめる娘。

うん。

うん、まあ、なんだ、あれだ、

「フタなめるなんて、みっともないことしないの!」

って怒るタイプの人は苦手だからなぁ、ワタクシ。

嫁のこういうセンスは嫌いではない。


YAZAWAも桃井かおりも、もう少ししたら、
例の戦場カメラマンみたいな喋り方になるんじゃないか。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

サメになりたい

昨夜は一睡もできなかった。
なぜかと言うと、歯が痛かったからだ。

八百万の神に謝罪してから、歯医者に通っていた。
そんな治療中であるにも関わらず、かつてないほどの痛みに襲われた。

5mmの穴に8mmの木ダボを無理矢理ねじ込もうとしているような、
違うな、穴が小さくて入らないからって、
木ダボを出来の悪い木槌でゴンゴン叩き込んでいるような、

そんな痛み。

もう、ずっとゴンゴンしてる。
誰だか知らないが、気の長い話だ。いや、気が触れているのか。
そんな感じ。

で、次に予約した日まではまだ日にちがあったが、急遽、歯医者に行った。

歯医者「じゃあ親知らず、抜いていきますね~」

ん?

歯医者「麻酔しますね~」

んん!?

歯医者「じゃあ骨とか削りますね~」

普通、親知らず抜くって大事ではないのか?
数日前から心の準備をして、それなりの覚悟を決めて臨むものではないのか?
人によっては何日も高熱に浮かされるというじゃないか。
明日も仕事なんだぞ?ちょっと、うそ?まじ?

ああぁ・・・

抜いた。
抜いてる最中は1mmも痛くなかった。

今現在、麻酔が効いている状態である。
もうすぐ麻酔が切れるだろう。

あああ。

生まれ変わったらサメになりたい。

あああああ。

さめ
   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

フラフラカチカチ

儚さの象徴である花の一生として、おおよそ考えうる最悪の散り方は、
液体窒素に浸けられてのパリパリ粉々実験ではないか。

フラフラカチカチ

とにかく日々自動車通勤なので、それはそれは色んな人に出会う。
そんな中最近凝っているのは、帰宅中の女子高生である。

や、あわよくばパンチラ拝もうとかそういうんじゃなく、
そりゃ拝めるんならそれにこしたことはないが、
や、そういう話ではなく、最近あることに気が付いたのだ。

自転車通学の女子高生、それも帰宅時、(朝の通学時は除く)
一人で帰ってる女子高生の実に8割以上が、
携帯電話でメールかなんか打ちながら自転車こいでるってこと。

前なんか見ちゃいない。
カチカチと一心不乱にメールを打ち、
打ち終わったら画面を凝視して(おそらく)返信を待っている。
返信がきたら、カチカチ・・・。

狭い道なんかでこれをやられると、非常に危ない。
低速でフラフラするもんだから、危険極まりない。

前を走る女子高生があまりにもフラフラするので、
一度、軽くクラクションを鳴らしたことがある。

すると女子高生は面白いように「ビクッ」となって、端に寄ったのだ。

それが妙に面白くて、それからはフラフラしながらカチカチしている女子高生には、軽くクラクションを鳴らすことにした。

今のところ100%の確立で「ビクッ」である。

あまりいい趣味ではないと自分でも思うが、安全の為だ、仕方がない。
是非お試しあれ。試しちゃダメか。うん。

こないだ、やけにフラフラする女子高生がいたんで見てみたら、
一心不乱に分厚いハードカバーの本(ねじまき鳥クロニクルくらい)読んでた。

以前、高速道路走行中に目撃した、
弁当食いながら足でハンドル操作してたトラックの運転手を思い出して、
クラクション鳴らすの忘れた。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

心静かに

やあ、散らかった

ここんとこ、どうも頭が散らかっていて、(ハゲ散らかしたのではない)
やらなければならない事が手に付かず、
やりたい事も手に付かず、
時間だけを浪費することに焦燥してまた色々と手にも足にも付かず・・・

ここ最近で一気に自分の興味の対象枠が広がり、
ドラクエで始めて船を手に入れた時のような、
世界が開けた事、自由であることに足踏みする状態が続いていた。

ギターだウクレレだ標本だ貝だなんだとはしゃぐのはいいが、
一向に対象が像を結ばないとでも言うか、
やらなきゃやらなきゃばっかりで、ちっともやれない。

なので、いったん全部捨て置いて、原点回帰。
まずはしっかり、作りかけのウクレレとギターを仕上げようと思う。

ワタクシは、粉雪舞い散るスノードームよりも、
静かに降り積もって動かない状態のスノードームが好きだ。

今、心静かにそういう状態を目指そう。

ウクレレと、ファイヤーバードと、ES-335と、OOOと・・・。
レスポールもう一本と、バードランドあたりも作りたいな。

心静かに。

グレッチも、ちょっとだけテレキャスターにも興味があるなぁ。

心静かに。

何のことはない、ただ楽器作りたいだけじゃないかとか、そういう無粋な

心静かに。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

安産型

キューティーハニーには申し訳ないが、
女性のお尻は大きい方が好きである。

他に好みの外見的特徴を挙げるとなると、
しっかりした肩幅のある女性が好きである。
水泳なんかをやってた人に多い特徴らしいが、
昔なら井上晴美、今ならフカキョン、ソニンなんかがストライクだ。
え~って言うな。
松下由樹、夏川結衣も同類項だ。

まとめると、全体的にふっくらしたタイプが好きということになろうか。
ちゃんとお肉の付いた、女性らしい体型だ。
アッキーナとかは、湯に浸けて3分待ちたくなってしまう。

突然何の話かというと、
やっぱりギターの好みは女性の好みと似ているな、と。
ES-335
大きなお尻にしっかりした肩。
素晴らしい。

ストラト好きな人はアッキーナとか佐々木希とか好きなんじゃないか。
テレキャスター好きな人はアヤパンとか大塚愛とか好きだろう。

誰も付いてきてないと思うので、埋め草的ではあるが、引く。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

オレンジジャケット

仕事終わりの夕方の時間帯は、やっぱりものすごく道が混む。
いつもの道は片側一車線しかないので余計に込むが、
毎日通る人はみんな慣れて(というか諦めて)別にどうとも思わない。
たまにバカみたいに詰めてくるやつもいるが。
ワタクシ一台かわしたからって、何秒変わるかという話だ。

それを昨日、原付にやられた。
ピッタリ後ろにくっついて、右にふれたり、左にふれたり、とにかくやかましい。
ミラーで確認したら、派手なオレンジのジャケットを着た、40代くらいのオッサンだ。

渋滞の車列は40km/hくらいで進んでいるので、
そこまで遅いってわけでもないだろう。
それでも原付はせわしなくアタックを繰り返す。

鬱陶しいのでさっさと抜かせてやったのだが、
前の軽トラやなんかにもアタックを繰り返し、
どんどん追い抜いて見えなくなってしまった。

「あのクソバカ事故ればいいのに」とか心で思ってたのだが、
それから10分ほど走ったところで、急に車の流れが止まった。

じりじり進みながら確認すると、歩道に高校生(男子)が倒れている。
既に大勢の人が群がっている。対向車線には救急車の赤色灯が見えた。

高校生から5mほど離れたところに、原付が転がっている。
さらにそこから3mほどのところに、見覚えのあるオレンジのジャケット。

「事故れ、クソ原付」とか思っていたが、

誰がホントに事故っていいっつった、
バカヤロウが。


嬉しげに「歩道走って抜いてやろう」とかしたんだろうな。
救いようがないバカとはこのことだ。
事故るならガードレールか電柱か何かに突っ込めよハゲ。
よりによって人身事故ってそれ。

事故


事故れとか念じたワタクシが悪いみたいじゃねーかハゲが。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:2 | Top

ごとき

こうなってくると、俄然マー君を応援したくなるワタクシです、こんばんは。

こめだわらびーむ

ファミレスとか牛丼屋ごときでテーブルマナーを注意するやつ。

いや、それが悪いってんじゃないよ。


ワタクシ「でも○○さんから潔癖症を取るってことは、
     さかなクンから魚の知識を奪うことと同意ですよね」

いや、それが悪いってんじゃないよ。


聴衆の大半は、ストラディバリウスの音を聞きたいのではなく、
数億円もする楽器の音がどんななのか聞いてみたいだけ。

ベンツが好きで一千万出すのではなく、
ベンツが一千万の車だから買うってのとよく似ている。


いや、それが悪いってんじゃないよ。


斉藤くんはキレイ事言い過ぎ感が合わない、ワタクシには。
好きな球団はもう楽天でいいです。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

いや、だからなんでおれが

尖閣諸島沖の衝突事故映像が流出したってんで、一応見といた。
中国漁船の船長釈放の映像とセットで見ることをオススメします。
他に特にコメントはありませんよ。


今日は仕事で、15時に来客がある予定だった。

なのでスケジュール調整をして15時付近を空けていたわけだが、
昼過ぎに、「すいませんが、15時半頃に伺います」という電話があった。

ああ、もう。
で、無理矢理30分ずつズラして段取りして仕事してたら、
15時ぴったりにいきなり、「到着しました」という連絡。

ああ!?

心の中はまさに「ああ!?」だったが、電話口では穏やかだ。
「ああ、少し遅れます、すいません」とか言ってる自分。
なんでおれが謝ってんだ。

で、急いで仕事を中断して、というか無理矢理止めて、
慌てて客に会いに行った。それでも10分ほどかかったか。

「すいません、お待たせしてしまって」とか言う自分。
なんでまたおれが謝ってんだ。
いや、これが大人だと、自分にそう言い聞かせていると、
「いえいえ、待つのは得意ですから」とか言う客。

ああ!?

なんだ?その三ツ矢サイダーのCMみたいな爽やかな笑顔は。
おれか?おれが、キサマを、「待たせた」ことになってるのか?
「いえいえ」じゃねーよ、どうなんだ?言ってみろ。

「いやぁ、お疲れ様です」とか続けたんですけどね、自分。

嫌味の一つでも言いたい気分だったが、飲み込んだ。
技術職ですけど、サラリーマンなんですよ、そこんところはね。
サラリーもらってナンボなんですよ。

ああ、今日もビールがうまい。

サラリーマン

ゆーちゅーぶ?ファイル共有?なにそれおいしいの?
っていう連中が権力を持っていると見た。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

KAGEROU

KAGEROU

水島ヒロの書いた小説がなんかで大賞取って賞金二千万だと。
で、早々に賞金は辞退だと。受賞そのものは辞退しないのな。
執筆活動で食べていこうという人が、なぜ賞金を辞退するのだろう。

実力で取った賞ならきっちり賞金もらって、
それから寄付でもすりゃ話題にもなるし好感度も上がるのにさ。
誰が描いた筋書きか知らないが、
ちょっと下手というか、雑だよね。やり方が。

「出来レース」とか「出版社の宣伝」とか散々言われても仕方ない雑さだが、
実際にその小説を読んだ上で批難している人はどれくらいいるだろう。
え、まだ発売してないの?あ、そ。
もしかしたらものすごい傑作かもしれないじゃないか。
ゴーストライター?何それ、おいしいの?

自分は絶対に読みませんけども。

出版業界も大変なんだよ、わかってやれよ。
ドラマ化とか映画化して一儲けしたいんだよ、な。

タダでくれても読みませんけども。


元サッカー日本代表の北澤豪が香川に来るらしい。
近所に来るようだ。何しに来るのかは知りませんが。

ワタクシは見に行きませんよ。

北澤豪を待ち望むチビッコなどいるのだろうか。
チビッコ関連のイベントかどうかも知りませんが。

タダでも行きませんよ。



以上を踏まえ、ここに

水島ヒロ ≒ 北澤豪

という式が成り立つ証明とする。

ほんとはもっと北澤の話をしたかったんだけどさ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

A級保存(苦

B級グルメの大会はあるのに、A級グルメの大会はない。
各国の代表料理が集まって競い合ったら面白いんじゃないか。
ブラジルのシュラスコ vs トルコのケバブとか楽しそうじゃないか。
シュラスコもケバブもB級くさいですが。

まあなんでA級グルメ大会が無いかっていうと、

めんどくさいから

という一言に尽きるんだろうなぁと思う。

もう素人がちょっと考えただけでもメンドクサイよね。

そもそも何をもってA級とするのかとか、
審査員が一般人でいいのかとか、
著名人とか自称有識者とか美食家とか各界の巨匠とか料理の鉄人とか、

ああ、めんどくせぇ。

トリュフもキャビアもフォアグラも、
そんなに言うほどおいしいもんじゃないよね。
たこ焼きにフォアグラ入れんなよ、バカか。

なのに著名人とか自称有識者(略)達は、
「おいしいおいしい」って食べなきゃいけないんだ。

夜中にちょっと小腹が空いたからって、
カップ焼きそば食ってたりしたら、何言われるかわからない。

A級の人たちってめんどくさいなあ、おい。

C級!?


夜中にカップ焼きそば食って、うまかったって話なんだけどさ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

高みの見物

アートネイチャーが「3D植毛!」とかうるさい。
今まで2Dだったのかよ、ハゲ。

火事

夢を見た。
夢の中で2軒隣が火事だった。
子供を抱え、「逃げよう」と慌てる嫁に、
ベランダに出て落ち着き払ったワタクシが言ったセリフ。

「2軒隣の火事は高みの見物って言うだろ?」

言わねぇよ。

何言ってんだ、おれ。

起きたら歯が痛かった。


技術的には3D植毛より2D植毛の方がすごくないか?
絵画と彫刻の違いみたいでさ。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

八百万の神

昨日の夕食後、猛烈に歯が痛くなった。
心臓の鼓動に合わせてズキン、ズキンと脳にまで響く痛みだ。
連続した小規模な爆発、という感じ。
やはり右下の奥歯である。

去年の暮れにちょっと痛くなった時、歯医者に行きたくないので
「我慢できなくなるまで我慢する」
なんてブログにも書いたような記憶があるが、
いざ歯痛が本気を出すと、

我慢とかそういうレベルじゃなく、今自分にできることは一刻も早く歯医者に行くことであると、心の底から思えてくる。

しかし明日は日曜だ。
以前通院していた歯医者は日曜は休みだ。
神などいない。

「我慢できなくなるまで我慢する」
なんて強がっていたことを心の底から謝罪したくなる。
もう万物全てに謝罪したくなってくる。


大抵の痛みには強いつもりでいたが、歯痛だけは昔からダメである。
まあ、骨折もしたことないし、盲腸にもなったことありませんが。

見かねた嫁が、「よく効くから」と薬を出してきてくれた。
「メルヂン・ゴールド」生理痛・頭痛・歯痛に効くとある。
この3つは痛みとして同類項なのだろうか。
確かに頭痛と歯痛はわかる気がする。
ということは生理痛も然り、なのだろう。
重い生理痛に苦しむ世の女性と、気持ちを共感できた気がする。

メルヂン

飲んで数分、嘘みたいに痛みは無くなった。
薬が効いているのであろう感覚が奥歯にある。
奥歯は今もズクズクと痛みを脈打っているのだと、感覚的にわかる。
下手なヒップホップをサイレントで眺めている感じだ。どんなんだそれ。

痛くなくなると強いもので、
先ほどの万物全てに謝罪したかった気持ちは薄れ、
誰が謝るかハゲという気持ちが沸いてくる。
ヒップホップなんてただのダジャレじゃねーかバーカ。
このメルヂン・ゴールドがあればワタクシは無敵である。

嫁「その薬、ここらへんでは売ってないから」
(京都で購入したらしい)

数秒前の愚かな自分を全力で諫めながら、万物全てに全身全霊で謝罪した。
モンチ・田中にも謝った。
そして八百万の神に祈りを捧げる。
あわよくば歯痛の神に祈りよ届けと。


うん、歯医者行く。
   21:00 | Trackback:0 | Comment:0 | Top
プロフィール

四猫庵

Author:四猫庵
今月の格言
「カカンキンコン コンキンカカン」

カウンター
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム