フル装備で笑われる

別にまったく買う気はないし、勿論買えないのだが、
たまにロータス・エリーゼの中古車を検索して眺めたりしている。
で、眺めていて気が付いたのだが、
「フル装備」の欄に○が付いていないエリーゼが大半である、ということ。
勘違いする人もいるが、中古車の「フル装備」とは、オプションが全部付いていることではない。
・エアコン
・パワーウインドウ
・パワーステアリング
の3つの機能をフル装備と呼ぶのが、業界では普通のようだ。
現代の国産車は「フル装備で当前」というか、どノーマル車でもフル装備が標準装備という状況である。
なので、多くの中古エリーゼがフル装備ではないと気付いたとき、いささか狼狽えた。
で、内訳を見てみると、もう圧倒的にパワステが付いていない。
いや、おそらく「付けていない」のだろう。
せっかく軽さがウリの車に乗るんだから、できるだけ軽くしなきゃ、みたいな、もうその筋の人にしかわからない、一般人には「どの筋だよ」的な、そういうどうでもいいこだわりでパワステが省かれてしまっているのだと推察。
中にはパワーウインドウもエアコンも付けていない物まである。
常軌を逸しているとしか思えない。
いまさらエリーゼで峠攻めたりしないよハゲ。
だから、もし買うんであればフル装備は勿論標準装備してもらわないと困るのだが、
フル装備のエリーゼ乗ってて、同じエリーゼ乗りに会ってしまうと、
「あれ?ひょっとしてパワステ付いてますか?w
おやおや、パワーウインドウもwあ~あ、フル装備なんですねw」
なんて感じでニヤニヤされて気分悪い思いするのかなとか考えて、
ぶっちゃけ、エリーゼなんて見た目がエリーゼだったら、中身は国産の軽自動車でもなんでもいいとか、
どうでもいいな、よし寝よう。
スポンサーサイト